2009年7月26日日曜日
パソコン復帰V
突然、起動しなくなり、急遽、SSD(Donya DNS-SSD64GBS-V2)を手配していたのですが、そのパソコンが復帰しました。
いや~今日1日丸々かかってしまいましたよ。
というのも、一番時間がかかったのが、一緒に買った1TB HDDのフォーマット orzナント!?
フォーマットに3時間以上もかかっちゃうのって?? 大容量ドライブは恐ろしい。。
さて、SSDの方ですが、こちらはいたって順調でした。
まあwindows XP home SP2をインストールして、Windows updateを順番にして、それから一通りのソフトをインストールして復帰は完了です。
注目のドライブの速度の計測結果はこちらデス 。
元のHDDドライブ(250GB)と比べるとかなり、速くなりました。
例えば、、Windows起動時に"旗"の絵の下にインジケータ風の帯が流れますが、これが2回流れたところで完了となります。
元のときには7回流れていたので、かなり短縮しました。
それでは、ベンチマークで比較してみましょう。
先ほどの1TB HDD (Hitachi HDP7210101SLA360)の結果はこちらデス。
動作環境はまったく同じですが、SSDと比べると遅いですね。
特にランダム読み書きは、一桁遅い数値になっています。
また、500GB HDD (Hitachi HDP725050SLA360)でも測ってみました。こちらデス。
1年ぐらい前に買ったモデルなので、最新モデルではありませんが、参考にはなると思います。
シーケンシャル読み書きは、最新1Tにやや劣りますが、ランダム読み書きは逆に上回っています。
そうは言っても、SSDの速度にはかないません。
当初、SSDはランダム書き込みが苦手と言われていましたが、現時点のモデルでは既に解決されているようですね。
このぐらい速いと割高なSSDも使う気になます。
起動ドライブ(Cドライブ)はSSD、データ記録ドライブはHDDといった使い分けをすると、最強です。
今回の修理は、(珍しく?)トラブルもなく、うまくいきました。
.
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿